お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. ガバナー公式訪問~随想録~ 《64-4 帯広南ロータリークラブ 7月14日(月)10:00~13:30》

一覧へ戻る

ガバナー公式訪問~随想録~ 《64-4 帯広南ロータリークラブ 7月14日(月)10:00~13:30》

朝7時半に公式訪問車が我が家に迎えに来て、本日の公式訪問スタート。今のところ天気は良好。ただ、これから台風が接近する天気予報で、さてこの後どうなるのは不安を持ちながら出発。車には古俣隊長が、傘の準備のぬかりもなく、備えあれば憂いなしで、本日の午前の訪問クラブ帯広南RCへいざ出陣。釧路の市内から高速道路も繋がり、帯広市内まで1時間半ほどで行けるようになり、とても便利になりました。今日の帯広は30度以上になるとの予報でしたので、コンビニで梅のおにぎりを購入し、熱さ対策も考慮しながら、楽しく公式訪問の隊員(平井地区幹事、古俣隊長、藤田地区副幹事兼ロータリーの友代表委員)と談笑しながら浦幌を通過。なんと反対車線では覆面パトカーに捕まっている車両発見。ちょっと気を付けていこうやと、ドライバー古俣隊長に気合を入れる、平井地区幹事。そんなこんなで、会場の北海道ホテルに9時30分前に到着。

ホテルマンに控室に案内され、入室すると石原AGはすでに到着済み。我々を温かく迎えてくれました。連日の同行にほんと感謝の気持ちでいっぱいです。そして今日の釧路北RCのメーキャップとして、またもやの平澤AGと小野寺地区大会実行委員長。ほんと心強い応援団です。まもなくして小笠原会長と坪坂幹事も控室に挨拶に来ていただき、両名とはPELS・CLLSでも挨拶をさせていただいてはいましたが、改めてのガバナー名刺と会長・幹事名刺の交換。小笠原会長とはつい先日とある釧路の葬儀会場でお会いしましたよねと、開始時間まで談笑しながら、定刻がきたので、会長幹事会の開始となりました。

会長のテーマである「仲間を増やし未来の架け橋に」について、まずはその想いを伺いました。私のスローガン・重点目標も充分に汲み止めていただき、また次次年度クラブとして初めてガバナーを輩出するクラブとして本年度の活動の重要性も含めての熱い想いを聞かせていただきました。テーマの中に記載されている「理想のイメージを踏まえた行動の一歩」と」いうフレーズがとても印象的です。

会員増強についても強い意識と目標を掲げていて、特に女性会員の更なる拡大に意欲的である発言がありました。女性会員の比率がすでに10%を超えていて、日本の平均の倍近い割合でありますが、もっともっと増加させいきたいとの発言に、前年度から発足した「母子の健康増進委員会」で小田委員長を中心とした活動の成果が垣間見え、本年度も継続委員会として更なる活動をお願いをしてますが、より強いインパクトを期待できるものと確信しました。JCからの入会者も非常に多いらしく、ロータリーという違うステージ積極的に活動している話しも聞け、かなりの会員増強の成果を期待できると、私の気持ちがとても高揚し、充実した懇談会になりました。

その後の意見交換会は、加藤貴裕君の素晴らし過ぎる司会進行のもと11時からスタート。先ほど交換した名刺を改めて見直し、職業を確認。本職が司会業かと思わせるほどさばき上手に、この人はガバナー年度で相当稼ぐなぁとの予感と期待が膨らみました。参加のメンバーも今後の活躍が期待されている精鋭の方で、入会1年から10年未満。若手にいろいろ経験させるベテラン会員の度量の広さに感服し、やはりクラブとしての次次年度への強い想いを痛感しました。そのような想いを石原AGも感じてか、60名の会員数で満足しないで、うちの西クラブと張り合うくらい頑張りなさいと激励。堂田親睦委員長からも熱い返答があり、まさに熱く語らう意見交換会になり、牧野君、大塚君、成田君、川西君、山口君、新妻君、伊藤君、梛野さんからも、担当の委員会に即した鋭い質問、そして想いも聞け、あっというまの1時間の意見交換会でした。本当に感謝です。私のRotary Momentがまたひとつ増えた気がします。

隣の例会場に移動し、公式訪問例会のスタート。さすがに講話も4回目となると時間配分もうまくできるようになってきた気はしますが、会長・幹事懇談会、そして意見交換会を受けて、各パートの時間配分も変え、内容も変えて話しをしているので、少しドキマギしながらの講話になった気がします。最初の入場時の先導役を務めていただいた岡田佳奈社会奉仕委員長の委員会方針を見て、入場前に少し会話をさせていただきましたが、本年度私が掲げた環境問題の点を、CLLSの分科会に参加して理解できました、頑張りますとの言葉に感動し、今度近くに来たときは、「焼肉南大門」に仲間で是非行こうと決意しました。

最初の会長・幹事懇談会、意見交換会、そして例会において真摯に私の話しを聞いていただいた帯広南RCのメンバーの皆さま、そして特に同業者である大先輩の小林千修先生、小田衣代ガバナーノミニー、佐藤みゆき直前会長の熱い激励に感謝申し上げ、随想録とさせていただきます。ありがとうございました。